忍者ブログ

http://junsblog.blog.shinobi.jp/

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今年初ヒラチャレンジの

年越し釣行は強風の為ほとんど釣りにならず

正月休み最後のヒラチャレンジは

風は無かったものの反応を得る事ができなかった。

そして早くも今年3度目のヒラチャレンジ!!!

今日こそは何とか1本!!!

と意気込み

かぼさんとかぼさんのお友達と合流し、目的地へ・・・。

到着すると

風もほとんどなく、干潮前という事でいつもに比べ

潮位が低い。

そそくさと用意を済ませ

高鳴る胸の鼓動を抑えポイントへ

まずはシャロー系ルアーから投入する!

実はこのポイントでボクはヒラを釣った事が無い><

必死に頭の中のイメージとルアーを引いてくる抵抗を

確かめながらルアーローテーションを繰り返す・・・

沖では右手から左手方向潮が流れている

フィードシャロー改をやや右側へ投入し

イメージ的には流れに乗せて

「ゆ~らゆら」

その時

「ゴツゴツ」

時折絡んでいた藻とは明らかに異なるバイトが伝わり

待ってました♪

とばかりの合わせを叩き込む^^

こういう時じゃないとメッキリ出番の無くなった

サーフカスタムにかかれば瞬殺でしたが・・・

IMGP0068.jpg





















ジャスト50㎝・・・

だが最高に嬉しい1本^^

2本目!そしてサイズUPを狙いますが

中々続きません・・・

そして数時間が過ぎ、この日の裏ターゲット

尺アジを狙う為移動しようと

車に戻ってみると

なんと

IMGP0070.jpg




















85㎝素晴らしい体高のビッグワン!!

うらやましか~~~~~!!!!

その後、再度ヒラを狙いますが

かぼさん足元の岩に邪魔され

フックアウト・・・

裏ターゲットの尺アジポイントに向かいましたが

本命ポイントは強烈な向かい風で

バイトどころか

何しているか分からない状態(泣)

仕方ないので湾内でアジングしますが

尺の半分にも満たないようなゼンゴ・・・

しかもいつもと比べ明らかに低活性・・・

かぼさん、お土産確保できず、すいまへん><

次回は最初からド本命ポイントへアジング行きましょう!!!

PR

ここ最近、超ランカーシーバスがキャッチされた

という情報を毎日のように聞く!

ぜひともこの好調期にボクもあやかりたいッ!!

と、いう事で・・・連日連夜。

さすがに若干寝不足です><

まずは一昨日。

まずは好調ルアーからキャストするが

反応なく少しずつレンジを下げていきます!

R50に変えた1投目・・・

「コンッ!」

CIMG0358.jpg






















80㎝ジャスト

その後、60台2本、70台2本、最後に81をGET

でSTOP FISHING.

そして連夜の出撃!!

1投目から・・・

とはならなかったが開始早々

60台のシーバスと遊んでもらう^^

ショアラインに変えた1投目!

ダウンにキャストし流れに乗せ

ちょっとした流れの変化を感じた瞬間HIT!!

流れにのり上へ下へ良く走る♪

CIMG0361.jpg

























85㎝4.2キロ

その後少しの間、無反応な時間が流れ

満を持してボク的最強ルアーを投入!!

2投目!

「ゴン!」

さきほどの魚よりさらに元気がイイ^^

慎重に寄せていると

急に「フッ」とテンションが無くなる><

バレたか~と思っていると下流に走っていた!

いい加減浮かせようとロッドを立てた瞬間

「バチン!!」

手前のストラクチャーでラインが擦れたのか無念のラインブレーク><

お気に入り1号殉職・・・

「シーバスちゃんごめんよ><」

考えてみれば魚を掛けてからのラインブレイクは初めて・・・

確かに・・・最近ラインメンテしてませんでした(泣)

丁寧にラインチェックを済ませシステムを組み直し

お気に入り2号を投入!!

なんとなくココ!!

と思ったラインに流すが中々反応しない・・・

それでもなぜか同じエリアを重点的に流す!

3流し目にて

「ゴン!!」と同時に水面爆発♪♪

今回もロッドに伝わってくる感触はgood!!

流れに乗って上へ下へ!!

最近のヘビーユーズでアーバンサイドがヘタったのか・・・

いつもより時間がかかりOGでランディング・・・

メジャーを当てようと陸へ上げ全体を見た瞬間!

「行ったかも!!」

CIMG0365.jpg


















ジャスト90㎝・5.0kg

CIMG0368.jpg



















年内には90UP捕獲!!

という第一の目標、ギリギリ達成><;

第二の目標、95UP!!

第三の目標、M越え!!

を目論見キャストしますが

サイズダウンの70台。

さらにダウンの60台。

最後の最後に75をキャッチし

STOP FISHING.

本当に大分の自然に感謝です!!

そしてこれから

お気に入り1号を探しに行ってきます(爆)










どうしてもアマペンで魚を出したくて!!

いてもたってもおられず単独、デイゲーム!!

結局な~んも出ず移動している時

友人Kより

「イカ捕獲助っ人要請」

をもらい合流!!

何箇所か回りましたが週末とあって

ヒト・ひと・人!

おまけに激シブ><

最後の最後に今期陸っパリ最大サイズ♪

(と言っても400ℊ位)

を確保し

翌日ランカーシーバスを釣らせる約束(泣)

を交わし友人と別れ単独ナイトシーバス!!

開始早々^^

CIMG0347.jpg




















80ジャスト!

その後70台を4本追加し

明日もここのこのパターンで間違いない事

を確認し

STOP FISHING.

そして約束のシーバスガイド!!

入りたかったポイントには先行者ありという事で

出撃前に師匠からもらったアドバイスを元に移動・・・

開始早々

「ゴ~ン!!」

と根係りのようなバイトに凄く期待したが

指3本タチウオ・・・

その後すぐに友人に!!

20㎝位の本チヌ・・・

続けざまに

CIMG0350.jpg
























サイズUPの本チヌ・・・

どうも雲行きが怪しい・・・

その後、友人がタチウオ・コノシロを釣り上げる

本命は・・・(泣)

途中、お腹が空いたのでコンビニ弁当にバイトし

どうしても釣ってもらわなければ!!

という事で最後のポイントへ・・・

潮位的にも1時間が限界という事で

『60分ガチンコ勝負!延長戦!!』

ここ最近の当りルアーと自分なりに分析した

パターンを伝えいざ!!

そして3投目・・・

友人を尻目にKYな

ドーーーーン!!

CIMG0356.jpg
























スゴク良く引いた82㎝!!

このエリアも同じパターンで魚が出る事を

確認し

友人に託します!!

しばし時間が流れ

潮位的に厳しそうな感じがし

帰り道を確認してくる!

と帰るルートを確認しながら戻っていると

背中の方から

「ジジジィィ~♪」

本人曰く

「あまり引かんな~」

と話していましたが

ランディングしてみれば

CIMG0353.jpg


















87㎝のナイスサイズ!!

本人も満面の笑み^^

まだ雰囲気的にも釣れそうだったが

友人もこの1本で満足してくれた事もあり

安全第一でSTOP FISHING.

いや~良かった♪良かった♪♪

実は

ボクがシーバスを本格的に始めたのも

昨年の正月、この友人がシーバスロッドを譲ってくれた

ことから始まった!

彼とは小学校からの釣友で

かれこれ20年近くの釣友である。

日頃は市内にいないという事と

あまりに本業が多忙な為、まともに釣りができない(泣)

と嘆いていただけに今回、1本であったが釣ってもらえた

事が非常に嬉しい!

「次は正月釣行だな!」

と別れを告げ

今、雨の日の祝日出勤という

現実と戦っております><


ここ数日、すっかり冬の季候へと変貌を遂げたここ大分。

大分県内でも早くも初雪が観測された所もあり、

ボクの住んでいる市内も本格的な冬がやってきた!

と思わされるような寒さ・・・

本当ならば、毎日の様に出撃しているハズのボクも

この寒さと、仕事の忙しさに負け今週の初出撃!

さ~結果はいかに・・・

昼過ぎから出撃中のかぼさんと合流すべく

久しぶりにスーパー定時で帰宅し出撃!

合流するも向かい風が強すぎてルアーがまともに飛ばない状態、

それに加えノーバイトという渋さ><

そそくさと用意を済ませこのクソ寒い中、立ちこむ決断を下す!!

暖かいから揚げカレーを頬張るかぼさんを尻目に待ちきれず一人入水!

「水、冷たッツ」

今日はこの言葉を何回発した事か・・・

期待と裏腹に無反応な時間が流れる。

そしてやっと当たったと思っても

魚が小さいのか、食いが浅いのか

はたまたレンジが違うのか・・・

超ショートバイトに

中々乗せきれない><

「今日はかぼさんより先に釣りますから!!!」

そう意気込んでいた事もあり、少しでも違和感を感じると

2,3投でルアーをローテーション!

そして待ちに待った

今日のファーストHITが訪れた!!

コモモに変えドリフト中

「ゴン!」

中々の重量感に加え、流れに乗ってよく走る^^

今週初のシーバスの引きを十分に楽しんで

ランディング^^

CIMG0328.jpg




















85㎝のナイスワン^^

その後2・30分沈黙が続き、

今までさんざん投げ倒してきたが

1回もアタリすら取れた事の無かったルアー

「Xクロス」

を投入!

スローでヨタヨタ感を演出中、

突然水柱が立つ!!

と同時にロッドにテンションがかかる!!!

慌てて合わせを入れ本日の2本目!!

さっきの魚同様、元気良い♪

魚体を確認するとさきほどの魚より少し大きい模様^^

すぐさまメジャーを当てる・・・

CIMG0331.jpg




















87㎝・・・

届かない(泣)

今秋、いまだ出会えていない90UP・・・

だけど贅沢は言ってられない!

十分立派な魚体にパシャッ♪

CIMG0334.jpg




















その後この日の状況と思い思いの事をを2人で

話し立ち位置を少し変える

すぐにかぼさんHIT!

ジャスト80!

続けざまにHIT!

80台前半!

数ヶ月前であれば80UPに一喜一憂していたであろう

この方。

しかし、先日の90UPの引きを味わってしまった事で

80UPでは満足できない贅沢なカラダになっておられる・・・

「80UPを30秒以内に取り込む!」

と意味の分からない事を言いながら明らかに80UPの

魚を高速ゴリ巻きでランディング(爆)

その姿に腹がヨジれるほど笑い^^

少しの沈黙の後

「ゴチン!」

CIMG0338.jpg



















カウンター横くわえ^^

80台半ば♪

そしてダブルHIT!

と良い時間が流れます♪♪

しかし長時間のウエーディングで手の感覚が無くなり

「腹が減ったのでラーメン食って帰ろう!」

というかぼさんの提案に

「90UP釣るまで帰りません!」

とダダこね泣きの延長戦!

潮位的にあと2・30分て所・・・。

ルアーを変え1投目!

着水と同時に

「ゴチン!」

その数秒後、となりで「ジジィ~~~」

とドラグ音!

またまたダブルHIT!

またしても隣では超高速でゴリゴリ寄せる変なお方(爆)

ダブルHITと隣で

「高速ランディングじゃ~」

と意味の分からない事を叫ぶかぼさんに

大爆笑!!

あまりに笑い過ぎて

エラ洗い1発でバラシ(爆)

高速でゴリゴリ寄せて魚を確認したかぼさん・・・

「これ、でけ~!」

見てみみるとまん丸太った80後半!

しかし、全国中探しても

このサイズをバカみたくゴリ巻きでガンガン寄せる人

中々いませんよ(爆)

終わってみれば80UP・9本GET♪♪

の素晴らしい釣果をくれた大分の自然に感謝し

締めのラーメンを頬張るのでした^^

【日課】
 
毎日決めてする仕事。また毎日割り当ててする仕事。

ほ~う!

仕事ね!!

という事で日曜日のナイトゲーム!

ポイント到着早々のHIT!

CIMG0321.jpg




















インチキ撮影方でランカーサイズに見えますが(爆)

届かず><

75㎝・3.5キロ

しかし先日仕入れたコモモがやっとイイ仕事をしてくれました^^

流が緩みしばらく沈黙・・・

そこへFさんが合流!!

しばらくしてFさんが60台をキャッチ!

それを期に少しずつ

下流へ下りながら打って行く。

月が出た事もありルアーを変えた1投目・・・

「コン!」

う~ん♪元気がイイ♪

今日はドラグ出ました^^

CIMG0322.jpg




















サイズはほとんど変らず

76㎝・3.6キロ

元気君に伸ばされたフックを替える為一度車へ・・・

ここでFさんと入替わりにHさんとOさんが合流!!

3人で並んでキャスト!

流れに乗せドリフト→軽くアクション→ターン

で「コン!」

気持ちイイ出方^^

CIMG0326.jpg




















サイズダウンの60台。

しかしナイスプロポーション!!

ここ数日のHITパターンを頭の中で整理・・・。

タックルボックスの中にあるルアーを一つ一つ

足元で泳がせて泳ぎを確認!!

「よし!!これで釣れたら・・・」

そして1投目

着水→ジャーク→2,3巻で

「コンッ!!」

ロッドに伝わる重量感からしてさっきの魚よりは期待が出来る^^



元気良すぎの連続エラ洗い・連続ジャンプに

痛恨のバラし><;

でもここ数日の釣れるパターンを解明!!

あくまでボクレベルですが(汗)

でもまぁ・・・

釣り方は分かったのですが

なぜ釣れるかは?????

まだまだ研究が必要なようです!!

その後Oさん、ボクと

50~60台のサイズを2本ずつ交互に追加・・・。

さすがに少し焦るHさん・・・

でもさすがは師匠!!

なんだかんだで釣ります!!

残念ながらコモモ付きシーバスでは無かったのですが(笑)

とりあえず全員安打に満足し

ボクは一足先に

STOP FISHING.

釣れる時に色々試す!

そして

なぜ釣れたのかを自分なりに考える!

出た答えを持って次回、答え合わせ・・・

以前は釣れる事だけに楽しみを見出していて

考える事はしていなかった・・・

正確に言うと

考える余裕も知識も経験も持ち合わせていなかった。

そんなボクが

今の釣り仲間達に出会え、色々教えてもらえる事で更に深く

シーバスの魅力を見出す事が出来た♪

本当に感謝です^^v

Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ 
[PR]