忍者ブログ

http://junsblog.blog.shinobi.jp/

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は大潮、満潮は9時30分位。本来ならば下げを釣るのが一番いい釣果が期待できるんだろうが、それまで待っていられず帰宅後即、出撃!

昨日は全く反応が得られなかったので今日は先日の好反応ポイントにリベンジ!

新しいフックを買おうと釣具屋に向かうと駐車場に見覚えのある車が止まっている!

おそるおそる店内に入ってみると釣友Fさんがルアーを物色しているではないか!!

まさに偶然。

それから2人で色んなルアーを物色して一緒に河口に行く事に・・・

ポイント到着。

潮目◎流れ◎濁り・・・ちょっときついが良しとしよう○

ぼくは先日好反応だったルアーをセットし上流側から流していく。Fさんはランガンで下流に下っていく。

この前より流れがきつく、濁りが強いためか先日と同じルアーには反応なくルアーチェンジを繰り返し同じコースのレンジを変えながら流していると

「ゴゴッ!」

^^v

いい抵抗♪

これは70あるかと思っていると意外にも60ジャスト・・
CIMG0070.jpg







新しいフックが効いたのかたまたまなのか分かりませんが、がっぷりフッキングで今日はランディング成功^^

しかし中々楽しませてくれた!

ルアーをアダージョに替え同じコースを流す

この釣り方、自分が一番得意な釣りとなんとなく似ている!

それは昔から親父に連れられ通った磯の本流グレ釣り

親父と磯に行って、いい流れで流していると、なんとな~~く
「もうすぐ釣れる!!」
という感覚を幾度も味わい、それをモノにしてきた^^

グレはエサだが今日はルアー。
まったく食わせるモノは違うけど流れにのせ魚がいるレンジまで持っていければHITに持ち込める。
全く違うターゲットでも同じ釣りが通用する事にウキウキしながらキャストする^^

いい感じのコース、流れ、

「これは出るな!!」

そう思った瞬間。

「ゴン!ゴン!」

やっぱり食った!

引きの抵抗からしてさっきよりは小さいか。

なんて思いながら寄せ魚体が浮いてきた・・・

お~中々のサイズ!
75あるかないか位にサイズアップ♪

魚体を確認した瞬間、沖へと突っ込まれる

なんとか交わし慎重にやり取りしランディング体制に入った瞬間のエラ洗い・・・

「ツ~~ン」
とテンションが抜ける・・・

ルアーをチェックしてみるとフックが2本伸ばされている

う~~ん・・・。

このバラしで反応がなくなり、時計を見ると満潮間近・・・

Fさんが戻ってきて2人でこれからの釣りモノ、遠征釣行の話しで盛り上がっていると下げのイイ流れが出始める

新しいフックに交換し、アダージョを流し込む

一発目でHIT

しかしまたまたバラしてしまう

小休憩が効いたのか反応が戻ってきている!

Fさんにも何とか釣ってもらもうとポイント、ルアーの情報を伝えると

Fさんのロッドが絞り込まれた!

やりとりをしていると

・・・痛恨のバラし

2人してバラし・・・

ダブルバラしで魚が散ってしまったのかたまに

のせきれないショートバイトがあるだけ

その後2人でルアーをとっかえひっかえするものせきれるような反応が得られず

撤収となりました。

そういえばロッドを変え急増した「バラし」

感度、粘り、力強さ、使いやすさ、デザインはお気に入りであるが・・・

早くこのロッドに慣れ掛けた魚を確実に取る事ができるようになればもっと釣果を上げる事ができる!!

新たな課題を胸に

明日も同じポイントに行こう!

PR

仕事終了後、いつもの河川に向かう。

しかし、梅雨入り後つかの間の晴れ(曇り?)とあっていたる所に人・人・人・・・

予定のポイントはあきらめ他のポイントに入る。

満潮前20ほど投げるが無反応。

流れも「のぺー」っとしてきたのでタバコをふかしながらボーっと水面を眺めていると目の前を黄緑の光が通る~。

ん?何?

蛍だ!

昔は無数に見られたという蛍。

1匹ではあるがこんな所にまだいるんだ!!

時代の進化と共に進んでいく環境破壊。

人間が快適に過ごす為に居場所が無くなってしまった蛍達。

人間のエゴにより犠牲になっていく生物たち。このままでいいのか・・・

少しでも長くキレイな自然を守っていかないと!!

大好きな釣りがずっと出来るように小さな事でも自分ができる事はやっていこうと感じさせられました。


釣りは?

と言いますと・・・・

ぼくは、ほげっ。

その後Hさん、Lさん、Lさんの知合いの方が合流し、Hさんが2本!



P.S
司法解剖の結果、死因は他殺と判明!
現在、容疑者の特定に全力をあげ捜索を開始している模様w

週末、いつものように昼過ぎからの出撃

ポイントの地形と新しいポントを探しつつランガン

はいっ!!

ノーバイト

途中立寄ったポイントで先行者と話し

「じゃーがんばってください!」

と別れを告げ移動しようとしていると

「つ・つれました~~!」

振り向くとロッドが絞り込まれいているではないか!

「おぉ~!デカイっすか?!」

と近寄る

今まで体験したことのナイ引きだと言う

巻いては走られ、巻いては走られメッチャ楽しそう

が、シーバス特有のジャンプが中々見られない

もしかして・・・

10分近くのファイトの結果、浮き上がってきた魚体は

ゆうに80㎝を超えているであろう鯉。

しかもスレ掛かり!
そりゃ~引きますわ!!

しかしキャッチ直前に外れてオートリリース・・・

その釣り人とさらに話し込んでしまい暗くなったので昼の部終了。

一度帰って色々やるべき事を済ませ

ナイトゲームに出撃・・・

昨日から

「今日のナイトはココで!」

と決めていたポイントに入るもボラのジャンプ合戦に釣れる気がせず

ボ~っと水面を眺めていると先輩アングラーからアドバイスメールを貰う♪

「メールありがとうございます!!!」

そそくさと見切りをつけ移動・・・

どこに行こうか微妙に迷いながら車を走らせ

ある、メジャーポイントに差し掛かった

いつもは必ずと言っていいほど車が止まっているけど今日は止まっていない。

あまり気乗りしなかったけどとりあえずそこのポイントに入ってみる。

このメジャーポイント、ぼくがシーバスを本格的に始めた最初の頃、良く通っていたのだけど全く釣れた記憶が無かった苦手ポイント・・・

しかし、今日はそんな事は水に流し、水面を見てみるとかなりイイ感じに流れており、期待が膨らむ♪

上流側から流に乗せ明暗部を基本どおりに攻めていると

「コツンッ」

来た~~~!!!!!

引きからして昨日よりはいいサイズ♪

慎重に寄せていると

「ツン!」

痛恨のバラシ

だけど不思議と悔しさよりうれしさの方が勝っていた!!

あれだけ通って1回も当たりが取れなかったポイントだったのに1投目から食わせる事ができた

「オレ、成長したかも^^」

とニンマリしながら同じコースを通すも反応が無くなった・・・

すかさずルアーをCALMに変え同じようにドリフトさせ明暗部の手前で軽くトゥイッチを入れてみると

「ゴン!」

またしても食ってきた^^

次はバラさんぞ~~

とさっきよりさらに慎重に寄せて上がってきた魚体は60ちょい!

ランディングの準備をしていると最後のエラ洗いで足元でオートリリース・・・

気を取り直して同じコースを通すも2回のバラシでスレてしまったのか時合いが終わったのか反応が無くなってしまう

ルアーをヨレヨレに変え遠投しドリフト気味に流してみる

「コンッ」

またしても^^

3度目の正直と意気込み慎重かつ大胆(?)に寄せているとまたしてもバラシ・・・

その瞬間、誰もいない夜の河川に

「もぉぉう~~~~~~!!!!!!!」

という何とも言えない雄たけびが聞こえたのは言うまでもない

3度目のバラしで完全に反応が無くなってしまい撤収となりました

そして見えてきた課題。

それはルアーを含めて釣道具のメンテナンスだという事!!

手入れをするのが面倒だという事と、手入れをする時間があれば一目散にポイントに向かってしまう自分の性格があだとなりタックルボックスの中のルアーの1/3のフックの刺さりが悪く、ひどいヤツは錆びてしまっている

最近ではオーシャングリップ、ロッド、リール、そしてウエアもまともに手入れをしていない・・・

釣果を伸ばす為には道具の手入れを頻繁にやっておかないと今日のようにパターンを掴んでもノーキャッチに終わってしまう!
ましてリールやロッドを長く使うためにもメンテナンスな重要!

この教訓を活かし、明日は釣りに行くのを我慢して全ての道具のメンテナンスをする時間を作ろう!!


それでもキャッチできなかったらって・・・?!

それは合わせに問題があるんだ!きっと

今日は数ヶ月ぶりのフットサル!

予定より数時間早く用意を済ませ河口に向かう。

そう!今日のターゲットは今だ姿を拝めていないトップチヌ・・・

最初に入ったポイントは極小ベイトが戯れており何か出そうな雰囲気

しかし出ない。

それでも信じて投げたおすがやっぱり出ない・・・。

こうも結果が出ないと何か、方法が違うんじゃないか。
と不安が襲う。

忍耐強く投げていると

フットサルのお時間ですよ!
と後輩から電話が入り強制終了・・・。

今だ見ぬチヌ、勉強して出直してくるから待ってろ~~!!!

そしてフットサル。

久々のゲームになまりきった体は言う事を聞かず1ゲーム7分がすごく長く感じてしまう

3ゲーム目以降、プレー可能時間・・・3分

気がつけばカップヌードルばりの安い体力の自分に気づく

頭の中で描いたイメージと自分のプレーにギャップを強く感じたのは言うまでもなく今日はノーゴールで終了。

これは釣りでも仕事でも何でも言える事なんだろうけど、

自分の中のイメージと現実とのギャップを少しずつ

「あーでもない!こーでもない!じゃ~こうか?」

と埋めていく作業が本当に楽しい!

そして自分のイメージ通りに物事が進んでいった時に始めて味わえる感動♪

話しは脱線してしまったけど

その後いつものようにくっちゃべりながら飯を食べ向かった先はいつもの大野川。

まず先輩Luckyさんと合流し状況を聞くと反応が無いらしい。

下流でチョイ投げして河口に行きます!

と下流に入るが無反応。


別れ間際
「釣果期待してるよ~」

とLuckyさんにプレッシャーをかけられ移動

河口に着くと誰もおらずいい感じの潮目が出ているではないか!!

はやる気持ちを抑え、リーダーを組みなおし投げたおす

期待とは裏腹に無反応・・・

ランガンしながらたどり着いた所はやっぱりいつもの場所

いつもなら流れの上流に投げ込みドリフトさせながら・・・

とイメージと同じようにリトリーブしていると

「バシャ~~」

出た!!

あまりにも近くで、そして水面に飛び出して来た事にビックリしながら抜きあげる

サイズはいつものサイズ・・・
久々のシーバスに不覚にも100均メジャーを当てしまう
(ってまだ100均メジャー

CIMG0069.jpg








52

ロッド退院後、初ゲットににんまりしながらサイズアップを狙うも
その後シーバスからのコンタクトはなく

明日襲ってくるであろう下半身筋肉痛にそなえこの日は撤収となりました

追記

意外にも激しい筋肉痛がない日曜の午後

今から昨日のリベンジ、トップチヌ、ランカーシーバスに出撃して参ります♪

 

今日は久々のエギングに出かける事に

実は、春イカを狙って釣りに行くのは中学生の時以来・・・

今日のパートナーは初めてエギングを教えてもらった師匠でもあるMY FATHER!

最近各地でデカイカの記事を目にし大分でも情報さえあまり入ってこないがポイントさえ合っていれば2㎏UPは夢ではない!
早速毎冬自分の中で実績の高いポイントへ・・・
そこのポイントは地形的にワンドになっていて、藻も多くモイカが好きそうなポイント!
春イカの実績はないが、産卵シーズン、絶好の産卵ポイントになるであろうと踏んでこのポイントを選んだのだが・・・
そこには誰一人とおらず自分と親父だけ!
誰もいないって事はモイカが入っていればスレておらず釣れるはず↑

早速用意をして2人でキャスト→しゃくり→キャストを繰り返す

5・6投目、しゃくった瞬間何かが乗った・・・

あれ?動かない・・・

根がかりかと思ってエギの救出作業に移る

少しずつテンションをかけていると

フ~~ッ

とはずれる

回収・・・

何か重たい

藻でも付いているのかと早めの回収


そしてついていたのは

40de3421.jpg










お前か!!

結構大きめの地タコ

どうやらコイツがエギを引っ張っていって海底に張り付いていた模様・・・。

しかもフッキングがなぜか頭に

その後しゃくれどしゃくれどモイカちゃんの反応はなくあっちに行ったりこっちに行ったりポイントを微妙に変えていると電灯の下ではメバちゃんのライズ合戦!!

これはヤルっきゃないっしょ~~
って事で必殺ゴムゴムガルプ!!!!!

しかし釣れて来るのは15CM以下の子メバル、そして子アジ。

ボクが稚魚達とたわむれているとエギに飽きた親父もやってきて2人で稚魚達と戯れたのでした!!


実は帰宅後荷物を降ろして一目散にLUCKYさんと合流・・・
合流前はかなり状況が良かったとの事



ノーバイト・・・。


別にホゲってないも~~ん!

今日はタコと稚魚達釣ったも~~~ん

Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ 
[PR]