忍者ブログ

http://junsblog.blog.shinobi.jp/

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

なんかすごく久しぶりの更新です!

ここ最近、自宅のプロバイダーを変更する事で一時的にネットが使えず、仕事もバタバタ、友達の結婚式へ

東京へ出かけたりと何気に忙しい日を送ってました。

と、言っても全く釣りに行っていないわけでもなく、

まずは18日、東京へ飛び立つ前の日の釣行!

次の日から東京へ行く事が決まっていたので短時間釣行。

ポイント到着後、うなぎ釣りのおっちゃんに挨拶を交わし上流側で投げさせてもらう!

時折、良い流れが現れる。

その流れのヨレに打ち込み、レイジーいわしカラーで瀬を中心に引いていくと

「グ・グン」

その瞬間、遠めでジャンプする魚体が確認できる!

魚体の割には元気がイイ^^

やりとりを楽しんでいると、Lさん登場!

到着後、すぐにランディングのお手伝いをしてもらう^^

CIMG0117.jpg







確か、60㎝ちょいのタイリク!だったと思う・・・

25日、プチ遠征でひろさん、Oさん、かぼさんと4人で砂ヒラ&ブルーを

狙うも、口裂エソが1匹で終わる・・・

しこたま寝た金曜日、潮位とモチベーションの関係で満潮時刻である0時周辺より出撃!

ひろさんと落ち会う!

水面に目をやるとまだ上げだというのにイイ感じの流れと、時折ボラに混じりシーバスらしき小ボイルも確認できる^^

フローティングから段々レンジを下げ、瀬を絡ませながら引く

そろそろピックアップしようかと思っていると

「ゴン!」

足元で食ってきた♪

激しくテールウォーク&エラ洗いを見せてくれたがサイズはいまいち

CIMG0134.jpg







54㎝のタイリクちゃん^^

サイズはさておき、先日新調したリールに入魂完了^^

NEWリール、かなりイイ^^

飛距離も伸びたし、巻き上げのパワーもかなりgood!!

その後、シーバス小祭りも終演を迎え、Lさん、Mさんも合流し、しばし雑談し撤収。

そして土曜日!

夕刻より、仕事の出張で東京より来られていたMさんと合流し出撃!

昼に情報収集した感じからこの日は大分川を選択!

まずはプチポイントで打ってみるもベイトはいるが反応はなく、移動。

次に向かったポイントでは向かい風が吹き乱れている><

時折、風がやむタイミングを見計らってキャスト・キャスト!!

流れと風が同調し、流れが速い!

気分的にいつもよりちょい早めのリトリーブをしていると

「ゴ・ゴ・ゴン!」

食った^^

流れにのり下流に流されながら足元にあるストラクチャーを交わし見えてきた魚体は
CIMG0137.jpg








20㎝位の本チヌ!

3本フックの真ん中が背中にガッチリフッキング・・・

その後、移動を繰り返し、Mさんにも20㎝弱のチヌが1枚。

そして70㎝クラスの本命シーバスをかけるもラインブレイク><;

惜しかったっすね

最後のポイントでMさん、ダツを1本追加し、ボクにもアタリがあるも即バラし><

今回、ほぼ初めてガイドをさせてもらい、何とか釣ってもらおう!

とポイント選択をさせてもらった・・・

正直な感想。

難しかった・・・。

決して状況的にも好調とは言えない中で、少しでも可能性があるポイントを選んでみたのだが・・・

思うような釣果は出せず

だけど、優しいMさんからは

「楽しかったよ!」

という言葉と大阪土産をいただき、次回出張時の同行の約束を交わし帰路に着くのでした!

 

 

PR

数週間ぶりの雨に奴等の活性も上がってくれるか^^

と期待を込め小雨の中、今週初出撃!

数箇所ポイント選択で迷ったが、潮とここ最近の実績を考慮しポイントに的を絞る!

今週初出撃という事でポイントの観察もそこそこにまずは1投目。

と書いてみたが1投目からドラマはなく、時折極小ボイル?が起こるが反応はない。

少し移動し数投目・・・

き・きた~~~!!

こ・これはデカイ!!

長時間ファイトを覚悟する・・・

しかし、引いても押しても?ビクともしないではないか・・・

そう!

HITしたのは、100ⅿ・数十tもあるであろう、ランカー橋脚><

お気に入りのルアーであったが救出劇が面倒臭くなり、当然のラインブレイク。

フーッ。

ラインシステムを組み直していると、神より

「爆!××へ行くべし!!」

とメールが!!

早速移動を試み、OさんFさんと合流!

次のポイントにはベイトがわんさか!!

期待感を膨らませキャストを繰り返していくがベイト達に危機感がほとんど感じられない。

それでも神のお告げを胸に3人でポイント周辺をランガン打ち歩くも時折

「ブルル」

とベイトに当るような反応があるのみ・・・

さすがに疲れ、打ちながら車に戻る途中、ボトムを丁寧に探っていたFさんの口から

「よし!きた~~!」

待望のHIT!

上がってきたのは25cmほどのキビレ!!

しかし、魚の感触を味わえただけウラヤマC><

結局この日はFさんのキビレ1枚で終了となる・・・

もちろん、自分の腕の無さが「のーふぃっしゅ」の大きな原因であるのは分かっている。

だけど3人もいて・・・

神が全て釣ってしまったのか。

はたまた時合なのか。

それとも攻め方なのか。

シーバスキングまでの道のりはまだまだ遠い

今日は出撃しようと思います!!

今週、初出撃です。

ボクにしては3日もフィールドに立っていないのはかなり珍しい!!

と、言うのも

最近、全く釣れる気がしない・・・。

釣る事が出来る人は出来るんだろうけど何の変化も起きないまま、キャストをするのは心身共に疲れと飽きに襲われ

モチベーションも低下傾向でした・・・。

(こんな渋い状況で結果を出せるように修行しなければいけないんだろうけど・・・><)

が、今

空を見ると、薄暗い雨雲がゴロゴロ・ピカピカ!!

久々の恵の雨となるでしょうか?!

Oさん、お先に出撃してまっす^^

木晩、最近好調だという河川にHさんと出撃。

合流ポイントを決め落ち合うが、エサ釣り師の宴会場になっていた為移動。

次のポイントはキレイに潮目が出ており、なにやら釣れそうな雰囲気♪

とりあえず、キャスト・キャスト・キャスト・・・

10分ほど経過した頃、少し下流に入っていたHさんにHITした模様。

急いで駆けつけてみるとかなり良いファイト!!

上がってきた魚体は72㎝のスレ!!

かなり楽しそうなファイトにモチベーションも上がり、

Hさんの「下流がイイかも!」

の言葉に下流へ移動し再びキャストを繰り返す。

そうこうしているとOさんが合流!

しばしくっちゃべり、再び3人でキャスト

TKLMに付け替えた1投目

着水と同時に水柱が立つ→シーバスらしきジャンプ(遠くて水しぶきしか見えませんでしたが想像で・・・)

風にふかれなびいてしまっていたラインが流れと反対に走り出す・・・

あわてて合わせを入れる

が時、すでに遅し。

サヨ~ナラ~~~><;

その後、3人で移動するが色んな悪条件が重なり期待できない為

最初のポイントへ舞い戻り

キャスト!キャスト!!キャスト!!!

一時(約20分ほど)Oさん、Hさんにバイトが集中した時間帯があったが乗らない・・・

時間の経過と共にヤル気も衰退し、

STOP FISHING.

そして只今2:45

後、4時間後!

再度、エリアPへリベンジや!!

週始め、思いっきり良く寝た事で充電完了。

そして火曜日、帰宅後いつものように出撃!

まずは中流域のメジャーポイントへ!

潮位は低くウエーダーを装着し立ちこみ流芯に向かってキャストを繰り返すも反応なし。

最後にバイブレーションの早引きにチヌらしきバイトがあったが乗せられず移動。

次に向かった先は、河口のメジャーポイント!

なんと、誰もいない♪

・・・・

それもそのはず、スゴい勢いの向かい風に数投し移動を決意・・・。

ちょっと上流へ移動し先日のパターンを上げ潮で試してみるも反応はない。

上げ潮という事で流れが反対!

と、いう事は・・・♪

いつもと逆の立ち位置に変更し同じパターンを試すが反応なし。

しばらくボーと観察していると

「パシュ!パシュ!」

と稚魚達のボイル?らしき姿が見える・・・

とりあえず、あれ釣るか!!

サスケ95FFをセットした1投目、

「ブルブル!」

来た~!

でもチッチャ><

瞬殺ランディングでブッコ抜く。

約35㎝のセイゴちゃん・・・

あまりのサイズに写真は載せれません・・・一応、撮ってみましたが(爆)

しかし1本釣ったら反応が無くなる><

いっちょ前にスレやがった!!

次にサスケSSに変えドリフト気味に流し同じサイズを1本追加し

しばらく反応が無くなる・・・

このサイズしかいない!!

次に沖の潮目を狙って遠投を繰り返していくが反応はない><

帰り際にセイゴ達ともう一度遊ぼうとブーツ90で1本追加。

サイズダウンの20数㎝。。。

その後、LさんからTELで

「今、Oさんが110㎝のランカー上げたってよ!」

という・・・

早速、少し興奮気味にOさんにTEL

Oさんも興奮気味に電話に出るんだろうな♪

とか思っていると期待を裏切る普通の感じ・・・??

何やら話しがかみ合っていない・・・

「??」

「??」

と電話越しに2人の頭に?が(笑)

どうやら、メーターオーバーの長い外道を釣ったらしい・・・

あなご?うなぎ?ハモ?結局正確な魚種は不明みたいです。

確かにLさんも魚種までは言ってなかったっけ~

最後の最後にLさんにやられた感を感じながら今日は早めの

STOP FISHING



Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ 
[PR]