父:「来週、磯行こうえ?」
あまり気が乗らなかったので曖昧な返事で流していると
更に父:「磯行かん??」
ボク:ん~~~・・・・
すると更に父:「磯行こう!なっ!!」
どうやら親父は、最近計画していた釣行が何度も何度も中止になり
それでも、どうしても行きたかったんだな~
じゃ~たまには!!
と、いう事で久しぶりに親父に付合い沖磯へ・・・
最初は余り気乗りしていなかったが
先週のボートヒラで獲得したイメージと
船長から教えてもらった事を磯からでも出来るのか?
という事を試すイイ機会^^
しかし、今まで何度か沖磯でヒラスズキを狙っていたんだけど
ボクが行く沖磯は、親父の付合いだという事もあり
グレのメインポイント・・・
どのポイントもだいたい水深が深く、本流がゴンゴン流れるような磯。
何度かマグレ的にヒラスズキに出会える事が出来ていたけど
それは「釣った」ではなく「釣れちゃった」っていう感じで
ボクの中では
モノ凄く難しくて、分からないポイントだったのです><
と、いう事もあり最初は全然行く気0だったんです(笑)
そして・・・
午前1時出発・・・(早ッ!)
親父が毎回行く鶴見の磯は
全国的にもグレで有名らしくこの日は土曜日だという事もあって
人が多い!
と、いう事はそこそこ良い磯に行くには
人よりも、早くから磯に上がらなければいけないのです><
そして出船。
いつもは親父に任せきりの磯選びも
少しでも自分のイメージを描けそうな所に行こう!!
と、口出します(笑)
そんなこんなで上磯。
まだ暗くて良く見えないがイイ感じに沈み瀬と
サラシが絡むポイントがあります^^
明るくなるまで待とうとも思ったのですが
思わずキャスト!!
さすがにナイトゲームは難しく
エギングで暇潰し♪♪
磯のイカは良く釣れます^^
あまりに釣れるので飽きて仮眠。
まだこの季節はイイのですが
真冬の沖磯仮眠ほどイヤになるのはありません!!!!
でも、それでも行く自分は病気です><
そして、
若干寝坊しちゃった感が否めないのですが
目が覚めると朝マズメのイイ感じ^^

そして風は無く、更にウネリも加わり
いかにも!!
なポイントがあるではありませんか♪♪
いつもはロングロッドなのですが
キャストの正確性が欲しかったので
いつものシーバスロッドで
この前のイメージで打って行きます。
サラシのタイミングを待ってサラシに乗せて行くと
「ゴン!!」
と早くもHIT!!
じゃ~~~~~んッ!!!!

サイズこそ50クラスですが
狙い通りに出ちゃいました^^v

メッチャ嬉しい^^v
この勢いで更に奥の沈み根のプールを狙ってみると
「ゴチン!!」
「ジジィィ~~~~」
デ、デカい!!!!
根の奥を攻めていた事もあり
手でドラグをロックし応戦・・・
しかし、いつものシーバスロッドでは
ヤツの走りを止める事が出来ず
複雑に張り出した根によりラインブレイク><;
思わず大声を出してしまいました(泣)
でも、確かにこのタックルでは限界が・・・
と、いう事でいつものロングロッドへ持ち替え
同じポイントを責めますが反応はなく・・・
更に違う瀬周りで掛けますが
50クラス・・・
しかもバラC(悲)
さらにショートバイトを
乗せきれず、乗せキレズ、ノセキレズ・・・
一通りイメージ出来る所は全て通して朝の時合終了・・・
ポイントを休めている間、フカセで時間を潰しますが
激シブ><
なんとかイサキを1本とりますが集中力が続かず
親父が変な魚GET!!

「あなたは、だ~れ??」
ベラの様なカンダイのような変なヤツ・・・
その後は、ヒラスズキ→フカセ→ヒラスズキ
と、あちこちありますが
最後に親父が意地の快進撃!!で
グレを1枚釣って終わり~
鶴見の沖磯にしては釣果的に
非常に厳しい結果でしたが
今まで苦手だったフィールドでも
ヒラスズキゲームが楽しめる♪♪
っていう事が実証できてスゴく嬉しかったですわ^^v
ただ・・・
やっぱりボートがいい(爆)
PR