午前2時親父と家を出、鶴見に向かいます。
今日は気分一転沖磯です^^
親父はメジナとイサキ・ボクはメジナイサキにヒラスズキ、ブルーのオプションセットで
挑みます!
3時半出船。
出船時は曇り空も
船に揺られ最初のお客さんが上がる磯に到着したときには
ポツポツ。
風と波の関係で一番上がりたかった磯はNG
と言う事で向かいの「水道」という名の磯に上磯!←なんて読むか分かりません(笑)
水道という名の由来は、本流がすぐ近くに通っているため、
川のような激流で潮が流れる磯だから!
ここからははしょって・・・
1時間ほどミノー・バイブレーション・ジグなど持っているモノを片っ端から投げるもNOな感じ
同じくメジナ狙いの親父もNOな感じ
それまでポツポツだった雨が次第に激しさを増し、しまいには暴風雨><
ビニールシートを張った簡易テントでしばし休憩。
約1時間ほどで雨は少し弱まってきたが風が・・・
どうにもこうにもならず瀬替り!
次の磯は「カベ」という名の磯!
名前の由来は読んで字のごとくカベみたいな断崖絶壁にほんの少しだけ
フラットな場所がある磯!
そんな磯ですから・・・
ルアー&ジグのフルキャストはNG><
この時点で今日の豪華なオプションの希望が断たれるれます><
仕方ないので全遊動仕掛けの磯竿を手に取りメジナを狙います!
さきほどの磯に比べ潮通しは良くないもののゆるやかに流れています。
まずは手前から探ってみるも餌取の襲撃にNG
次は少し遠投しゆっくり流れる潮に乗せ流す・・・
沈み潮に乗ったウキは少しずつシモリ
イイ感じの流れに乗りウキが完全に見えなくなりラインに集中します!
「ゴッ!ゴッ!!」
すかさず電撃あわせを叩き込み久々の磯竿でのやり取りを楽しみます♪
親父にタモ入れしてもらった魚は

34cmのキレイなメジナ^^
この周辺のアベレージサイズです!
その後は硬直状態が続き・・・
沈黙を破ったのは親父の
「意地の1枚!」
30cm後半の尾長をキャッチ!
同じメジナでも尾長の方がパワーがありやり取りが難しいんです!
どうせ釣るなら尾長釣りたいっすわ!
ちなみに尾長は70㎝オーバーの化け物にまで成長します!
大分では中々釣るのは難しいですが><;
「Mオーバーシーバス」と「70オーバー尾長」
いつか釣りて~な~~♪
そして最後にボクにHIT!

イサキちゃん^^
なぜかまな板の上にいますが(笑)
今日は両親の友達を招いてのBBQ!
そこで丸焼きにされるそうです♪
まだもう少しグレのシーズンには早いかな・・・
という印象が強かった今回の釣りでしたが
途中、雨に打たれながらもいつもと違うシュチュエーションでの釣りに癒され
こうして磯でのリハビ釣行は終了するのでした。
次は
リハビリ~チヌ偏
をお送りできるよう
今からチョイ投げしてきます^^
PR